ウルトラマンゼロの仲間、ジャンボットとは?

記事内に広告が含まれています。

ウルトラマンゼロの仲間、ジャンボットに関して。

「よう光秀」

「信長さま?このスタイル久々ですねえ」

「秋だな。食欲の秋、芸術の秋」

「裏切りの秋」

「お前の必殺技な」

「で秋だから何ですか」

「今回は、爽やかな秋に相応しい爽やかな戦士を紹介したいと思う」

「ウルトラマンゼロの時、暑苦しかったですもんね」

「やはりウルトラマンの仲間は、ウルトラマンか地球防衛軍でないと扱いづらいのだろうか」

「今回はウルトラマンゼロの仲間になったものの、その後の扱いがどうも軽い気がするキャラクター、ジャンボットに関して語っていこうと思います」

ではスタート!

鋼の武人

「ジャンボットとは、ウルトラマンゼロの仲間である、自分の意思を持ったロボット戦士だ。鋼を戦士にするとは贅沢な」

「ウルトラマンゼロは、劇場版「超決戦!ベリアル銀河帝国」にて、自分とグレンファイヤー、ミラーナイト、ジャンボットで、ウルティメイトフォースゼロというチームを結成しました」


「その映画の中で、戦士としての姿を出すのが最も遅かったのがジャンボットだが、ジャンボットはそもそも、戦闘形態になることの方がイレギュラーだったのだ。何故か」

「それは彼の出自に関係しています」

王族に仕える騎士

「彼は元々、ジャンバードという宇宙船だった」

「惑星エスメラルダの王女エメラナに仕える彼は、エメラナが動力炉に突っ込み、開拓惑星アヌーの少年、ナオが操縦することで、鋼の武人、ジャンボットに変形します」

「とはいえ、ウルトラマンベリアルを倒した後、エメラナは普通に動力炉から出てきて、ちょっと痩せた程度で済んだので、安心したのだがな」

ジャンボットの戦力

「ジャンボットは、戦闘ロボとして様々な武装を操ります」

「鉱石のエネルギーから放つビームエメラルド、腕からのビーム剣、ロケットパンチ、ミサイルなどがその武器だ」

「特に強力なのは背中から外す戦斧で、回転して敵を切り裂く『必殺・風車』でベリアル軍の暗黒参謀、ダークゴーネを倒しました」

「劇場版では斧が光ってるんだが、オリジナルビデオではそのエフェクトが省略されてるんだよな」

「さてこのジャンボット、モデルがあります」

「それは1973年、円谷プロ創立十周年で作られた特撮ヒーロー番組、『ジャンボーグA』だ」

ジャンボーグA

「ジャンボーグAは、地球侵略を企むグロース星人の率いる怪獣たちに対して、地球の兄弟星、エメラルド星が送ったロボットヒーローだ」


「貧乏航空会社のパイロット、立花直樹が操縦するセスナが通常の姿で、直樹の腕時計が輝くとセスナから戦闘ロボットに変身します」

「シリーズ中盤からは、車から変形するジャンボーグ9という二台目のロボットも登場。状況に応じて乗り換えて活躍したぞ」

「グロース星人は『ゴーネ』の字が付く参謀四人が指揮して怪獣を送り込み、地球パトロール隊PATがピンチに陥るとジャンボーグA、9が登場するという作劇スタイルです」

「ジャンボーグAの武器は光線技のビームエメラルド、ハンディングフラッシャー、頭突きで決着をつけるヘッディングキラー、腹から剣を引き抜くジャンサーベル、そして空中で高速回転して放つ『必殺・風車』だ」

「ジャンボーグAに対してジャンボット、立花直樹に対してナオ、必殺・風車。なるほどね」

「それから、ジャンボーグAもジャンボットも、変形の掛け声は『ジャンファイト!』だぞ」

「ベリアル銀河帝国に登場する3ヒーローは、それぞれ往年の円谷ヒーローをモチーフにしています。ジャンボットはジャンボーグA、グレンファイヤーはファイヤーマン、ミラーナイトはミラーマンという風に」

「ジャンボットらのテーマ曲と、昔のヒーローたちのBGMを聴き比べるのも楽しいぞ」

ジャンボット、その後

「その後はオリジナルビデオで、人工天球ビートスターに囚われ、弟、ジャンナインが作られました」


「ウルトラゼロファイトでは、ベリアルに取り憑かれたゼロに破壊されているが」

「時間巻き戻しで、無かったことになりました」

「何かなあ、ご都合主義だよなあ」

「劇場版ウルトラマンジードで久々に登場しましたが、顔見せ程度です」

ウルトラマンゼロ、ジャンボットまとめ

「つーかさ、光秀」

「はい?まとめでツッコミますか」

「エメラナが動力炉に入らなきゃロボットになれないなら、その後の作品でエメラナ無しに動いてるのはどういう理屈なの?」

「それでは(@^^)/~~~」

「あ、ごまかした」

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました